起業を始めるという人が増えるに従って、シェアオフィスの数も右肩上がりに増えてきました。
新しく事業を立ち上げる人々が、しばしばシェアオフィスを利用するのは、大きなメリットが得られるからです。
1番の利点は、何と言っても起業資金を大幅に節約出来るということではないでしょうか。
まだ会社を立ち上げたばかりで、便利の良いロケーションに事務所を構える余裕がないという場合でも、シェアオフィスならば少ない費用で、都会のアクセスの良い場所を会社の住所として記載することが可能です。
新規の顧客にとってこれから取引をするかもしれない企業の住所がアクセスの良いところにあったら、それだけで好印象を持ってもらえます。
また、シェアオフィスはスペースのみならず、コピー機やスキャンといったオフィスワークには欠かせない設備も備えられています。
ですから、わざわざ新しく購入する必要がありません。
文字通り他の企業とシェアをするため、自然に異業種の間で情報交換をする機会が持てるというところもメリットのひとつです。
今や起業をして間もない人々の間で、シェアオフィスを利用することは当たり前のこととなりました。
シェアオフィスを利用する際に真っ先に比較の対象となるのが、駅から近くアクセスが良いかどうかといった立地条件と利用料金ですが、その他にも見落としてはいけないのが営業時間です。
シェアオフィスを自社のオフィスとして利用するのであれば、営業時間は無視出来ないどころか、非常に重要なポイントとなります。
例えば土日も祝日も利用可能で、更に24時間営業しているというところならば、夜の遅い時間に思いがけずに空き時間ができた、などという際にちょっとした業務処理が出来てしまいます。
事業を立ち上げたばかりで忙しい起業家にとって、この隙間の時間に事務処理等が行えるというのは、大きなメリットのひとつです。
シェアオフィスを選ぶ際には料金や立地だけで選ばずに、隙間時間や急用の際にも素早く対応出来るかといったことも吟味して決定することをおすすめします。
◎2021/5/25
利用する場合の特徴と注意点
の情報を更新しました。
◎2021/3/17
注意しておくべきこと
の情報を更新しました。
◎2020/12/8
効果的なオフィスの条件
の情報を更新しました。
◎2020/10/13
シェアオフィスの選び方
の情報を更新しました。
◎2020/08/31
サイト公開しました